参考文献
- Taubes G. 食塩の科学(政治)。科学。1998; 281(5379):898-901, 903–897.
- Harper ME, Willis JS, Patrick J. 栄養素におけるナトリウムと塩化物。In: O'Dell BL, Sunde RA, eds. 栄養上必須のミネラルのハンドブック。New York: Marcel Dekker; 1997:93–116.
- Brody T. 栄養生化学。第2版。San Diego: Academic Press; 1999.
- Sheng H-W. ナトリウム、塩化物および、カリウム。In: Stipanuk M, ed. 人間栄養学の生化学と生理学における側面。Philadelphia: W.B. Saunders Company; 2000:686–710.
- 米国食品栄養委員会、医学研究所。ナトリウムと塩化物 水、カリウム、ナトリウム、塩化物および、硫酸塩のための食事摂取基準量。Washington, D.C.: National Academies Press; 2004:247–392.
- Palli D. 胃ガンの疫学:公表された証拠の検証。J Gastroenterol. 2000; 35 Suppl 12:84–89.
- Tsugane S. 食塩、塩漬け食物の摂取および、胃ガンのリスク:疫学上の証拠。Cancer Sci. 2005; 96(1):1–6.
- Liu C, Russell RM. 栄養素と胃ガンのリスク:最新情報。Nutr Rev. 2008; 66(5):237–249.
- Cohen AJ, Roe FJ. 胃ガンおよび、他のガンへの食塩露出の病因の評価。Food Chem Toxicol. 1997; 35(2):271–293.
- Hirohata T, Kono S. 日本における食物/栄養素および、胃ガン。Int J Cancer. 1997; Suppl 10:34–36.
- Weaver CM, Heaney RP. カルシウム。In: Shils M, Olson JA, Shike M, Ross AC, eds. 健康と病気における現代の栄養。第9版。Baltimore: Williams & Wilkins; 1999:141–155.
- Cohen AJ, Roe FJ. 食塩の病因としての可能性に特に関連した骨粗しょう症についてのリスクファクターのレビュー。Food Chem Toxicol. 2000; 38(2-3):237–253.
- Devine A, Criddle RA, Dick IM, Kerr DA, Prince RL. 閉経後の女性における局所的骨密度へのナトリウムとカルシウムの効果に関する経時的研究。Am J Clin Nutr. Am J Clin Nutr. 1995; 62(4):740–745.
- Carbone LD, Barrow KD, Bush AJ, et al. 骨代謝への低ナトリウム食物の効果。E J Bone Miner Metab. 2005; 23(6):506–513.
- Heller HJ. 腎臓結石の防止におけるカルシウムの役割。J Am Coll Nutr. 1999; 18(5 Suppl):373–378.
- Audran M, Legrand E. 高カルシウム尿症。Joint Bone Spine. 2000; 67(6):509–515.
- Curhan GC, Willett WC, Speizer FE, Spiegelman D, Stampfer MJ. 女性における腎臓結石のリスクに影響する要因としての食物カルシウムとカルシウムサプリメントおよび、他の栄養素との比較。Ann Intern Med. 1997; 126(7):497–504.
- Curhan GC, Willett WC, Rimm EB, Stampfer MJ. 食物カルシウムと他の栄養素のプロスペクティブ研究と症候性腎臓結石のリスク。N Engl J Med. 1993; 328(12):833–838.
- Assimos DG, Holmes RP. 尿路結石症の療法における食物の役割。Urol Clin North Am. 2000; 27(2):255–268.
- Borghi L, Schianchi T, Meschi T, et al. 特発性高カルシウム尿症のおける再発結石の防止のための2種類の食事の比較。N Engl J Med. 2002; 346(2):77–84.
- Intersalt: 電解質排出と血圧の国際的な研究。24時間の尿のナトリウムとカリウム排出の結果。BMJ. 1988; 297(6644):319–328.
- Elliott P, Stamler J, Nichols R, et al. Intersalt 再訪:人口内および、全人口にわたる24時間ナトリウム排出と血圧の再分析。Intersalt Cooperative Research Group. BMJ. 1996; 312(7041):1249–1253.
- He FJ, MacGregor GA. 子供の血圧決定における食塩の重要性:比較試験のメタ・アナリシス。高血圧症2006; 48(5):861–869.
- Dickinson HO, Mason JM, Nicolson DJ, et al. 上昇した血圧を下げるライフスタイル介入:ダンダム化比較試験の体系的な検証。J Hypertens. 2006; 24(2):215–233.
- Graudal NA, Galloe AM, Garred P. 血圧、レニン、アルドステロン、カテコールアミン、コレステロールおよび、トリグリセリドへのナトリウム制限の効果:メタ・アナリシス。JAMA. 1998; 279(17):1383–1391.
- Cutler JA, Follmann D, Allender PS. ナトリウム削減のランダム化試験:概要。Am J Clin Nutr. 1997; 65(2 Suppl):643–651.
- Midgley JP, Matthew AG, Greenwood CM, Logan AG. 血圧への減少した食物ナトリウムの効果:ランダム化比較試験のメタ・アナリシス。JAMA. 1996; 275(20):1590–1597.
- He FJ, MacGregor GA. 血圧への長期少量食塩削減の効果。Cochrane Database Syst Rev. 2004; (3):CD004937.
- Whelton PK, Appel LJ, Espeland MA, et al. 年配者を対象とした高血圧症治療におけるナトリウム削減と減量:年配者への非薬理学的介入のランダム化比較試験(TONE)。TONE コラボレイティブ研究グループ。JAMA. 1998; 279(11):839–846.
- 高血圧防止コラボレイティブ研究グループ(Hypertension Prevention Collaborative Research Group)の試験。高血圧症を発症している過体重の患者の血圧と高血圧症発症への減量とナトリウム削減介入の効果。高血圧防止試験、PhaseII。Arch Intern Med. 1997; 157(6):657–667.
- Cook NR, Cohen J, Hebert PR, Taylor JO, Hennekens CH. 一次予防のための拡張期血圧における小さな減少の意義。Arch Intern Med. 1995; 155(7):701–709.
- Obarzanek E, Proschan MA, Vollmer WM, et al. 食塩摂取における変化への個々の血圧反応:DASHナトリウム試験からの結果。高血圧症2003; 42(4):459–467.
- Vollmer WM, Sacks FM, Ard J, et al. 血圧への食物とナトリウム摂取の効果:DASHナトリウム試験のサブグループ分析。Ann Intern Med. 2001; 135(12):1019–1028.
- Giner V, Poch E, Bragulat E, et al. 本態性高血圧症におけるレニン-アンジオテンシン・システム遺伝的多型と塩分感受性。高血圧症2000; 35(1Pt2):512–517.
- Neter JE, Stam BE, Kok FJ, Grobbee DE, Geleijnse JM. 血圧への減量の影響:ランダム化比較試験のメタ・アナリシス。高血圧症2003; 42(5):878–884.
- Franco V, Oparil S. 塩分感受性、血圧の決定因子、心血管疾患および、生存率。J Am Coll Nutr. 2006; 25(3 Suppl):247–255.
- Akita S, Sacks FM, Svetkey LP, Conlin PR, Kimura G. 圧ナトリウム利尿への高血圧を防止するための食事療法[Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) ]式食事の効果。高血圧症2003; 42(1):8–13.
- Appel LJ, Moore TJ, Obarzanek E, et al. 血圧上の食事のパターンの効果の臨床試験。DASH コラボレイティブ研究グループ。N Engl J Med. 1997; 336(16):1117–1124.
- Sacks FM, Svetkey LP, Vollmer WM, et al. 食物ナトリウム削減と高血圧を防止するための食事療法[Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) ]式食事の効果。DASH-ナトリウム・ コラボレイティブ・リサーチ・グループ。N Engl J Med. 2001; 344(1):3–10.
- Greenland P. 低ナトリウムDASH食で高血圧症を克服する。 N Engl J Med. 2001; 344(1):53–55.
- Fung TT, Chiuve SE, McCullough ML, Rexrode KM, Logroscino G, Hu FB. DASH式食事の厳守と女性における冠動脈性心疾患と脳梗塞のリスク。Arch Intern Med. 2008; 168(7):713–720.
- Chrysant GS. 食塩の高用量摂取と心血管疾患:関連性があるか? Nutrition. 2000; 16(7–8):662–664.
- du Cailar G, Ribstein J, Mimran A. 食物ナトリウムと本態性高血圧症における標的臓器障害。Am J Hypertens. 2002; 15(3):222–229.
- Perry IJ, Beevers DG. 食塩摂取と脳梗塞:直接的効果の可能性。J Hum Hypertens. 1992; 6(1):23–25.
- Aviv A. 食塩と高血圧症:よりおきな問題について交わされるべき討論。S Arch Intern Med. 2001; 161(4):507–510.
- Safar ME, Thuilliez C, Richard V, Benetos A. 大きな動脈構造と高血圧における機能へのナトリウムのプレッシャーインデペンデント・コントリビューション。Cardiovasc Res. 2000; 46(2):269–276.
- Nagata C, Takatsuka N, Shimizu N, Shimizu H. 日本人の男性と女性におけるナトリウム摂取と脳梗塞による死亡のリスク。脳梗塞2004; 35(7):1543–1547.
- Tuomilehto J, Jousilahti P, Rastenyte D, et al. フィンランドにおける尿のナトリウム排出と心血管疾患による死亡率:プロスペクティブ研究。Lancet. 2001; 357(9259):848–851.
- Tunstall-Pedoe H, Woodward M, Tavendale R, A'Brook R, McCluskey MK. スコットランド心臓健康研究の男性と女性における冠動脈性心疾患と死亡の27の異なるファクターによる予測の比較:コホート研究。BMJ. 1997; 315(7110):722–729.
- He J, Ogden LG, Vupputuri S, Bazzano LA, Loria C, Whelton PK. 食物ナトリウムと過体重成人における心血管疾患の継続的リスク。JAMA. 1999; 282(21):2027–2034.
- Cohen HW, Hailpern SM, Fang J, Alderman MH. NHANES II 追跡調査研究におけるナトリウム摂取と死亡率。Am J Med. 2006; 119(3):275 e277–214.
- Alderman MH, Cohen H, Madhavan S. 食物ナトリウム摂取と死亡率:National Health and Nutrition Examination Survey (NHANES I)。Lancet. 1998; 351(9105):781–785.
- Cook NR, Cutler JA, Obarzanek E, et al. 心血管疾患結果への食物ナトリウム削減の長期効果:高血圧症防止(TOHP)試験の観察の追跡調査。BMJ. 2007; 334(7599):885.
- Cook NR, Obarzanek E, Cutler JA, et al. その後の心血管疾患へのナトリウムとカリウム摂取の連合効果:高血圧症防止(TOHP)追跡試験。Arch Intern Med. 2009 Jan 12; 169(1):32–40.
- 食物科学委員会のリポート(シリーズ第31):欧州共同体における栄養素とエネルギー摂取。1993年。
- Speedy DB, Rogers IR, Noakes TD, et al. 超距離トライアスロンの低ナトリウム血症の診断と防止。Clin J Sport Med. 2000; 10(1):52–58.
- Speedy DB, Noakes TD, Kimber NE, et al. アイアンマン・トライアスロンの間と後の体液バランス。Clin J Sport Med. 2001; 11(1):44–50.
- Ayus JC, Varon J, Arieff AI. 低ナトリウム血症、脳浮腫および、マラソンランナーにおける非心臓性肺水腫。Ann Intern Med. 2000; 132(9):711–714.
- Adrogue HJ, Madias NE. 低ナトリウム血症。N Engl J Med. 2000; 342(21):1581–1589.
- Chobanian AV, Hill M. 国立心肺血液研究所(National Heart, Lung, and Blood Institute)ワークショップおよび、血圧:現在の科学的な証拠の批評。高血圧症。2000; 35(4):858–863.
- Minerals. 医薬品情報と比較。St. Louis: Facts and Comparisons; 2000:27–51.
- 欧州食品安全機関、食品科学委員会。ビタミンおよび、ミネラルの許容上限摂取量。2006: ISBN: 92-9199-014-0.