参考文献
- Ernster L, Dallner G. ユビキノン機能の生化学的、生理学的および、医学的側面。Biochim Biophys Acta. 1995; 1271(1):195–204.
- Crane FL. コエンザイムQ10の生化学的機能。J Am Coll Nutr. 2001; 20(6):591–598.
- Nohl H, Gille L. 細胞リソソームにおけるコエンザイムQの役割。In: Kagan VEQ, P. J. (ed). コエンザイムQ:健康と疾病における分子レベルのメカニズム。Boca Raton: CRC Press; 2001:99–106.
- Thomas SR, Stocker R. 低密度リポタンパク質に関するユビキノール10の抗酸化活性のメカニズム。In: Kagan VE, Quinn PJ,eds. コエンザイムQ:健康と疾病における分子レベルのメカニズム。Boca Raton: CRC Press; 2001:131–150.
- Beckman KB, Ames BN. ミトコンドリアの老化:未解決の問題。Ann N Y Acad Sci. 1998; 854:118–127.
- Kalen A, Appelkvist EL, Dallner G. ラットとヒトの組織の脂質組成における変化。脂質。1989; 24(7):579–584.
- Alho H, Lonnrot K. コエンザイムQサプリメント投与と寿命。 In: Kagan VE, Quinn PJ,eds. コエンザイムQ:健康と疾病における分子レベルのメカニズム。 Boca Raton: CRC Press; 2001:371–380.
- Quiles JL, Ochoa JJ, Battino M, et al. ラットを対象とした低容量コエンザイムQ10の生涯にわたるサプリメント投与:抗酸化物質ステータスとDNA損傷への作用。バイオファクター。2005; 25(1-4):73–86.
- Mohr D, Bowry VW, Stocker R. コエンザイムQ10を伴う食物サプリメント投与は、リポタンパク質循環内でのユビキノン10の濃度の増加につながりまた、ヒトの低密度リポタンパク質の脂質過酸化反応の開始に対する耐性を増加させる。Biochim Biophys Acta. 1992; 1126(3):247–254.
- Witting PK, Pettersson K, Letters J, Stocker R. アポリポタンパク質 E遺伝子ノックアウトマウス(複数)におけるコエンザイムQ10の抗動脈硬化性作用。Free Radic Biol Med. 2000; 29(3-4):295–305.
- Thomas SR, Leichtweis SB, Pettersson K, et al. ビタミンEとコエンザイムQ(10)による食物相互サプリメント投与は、アポリポタンパク質E遺伝子ノックアウトマウス(複数)におけるアテローム性動脈硬化症を抑制する。Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2001; 21(4):585–593.
- Shoffner JM. 酸化的リン酸化疾患。In: Scriver CR, Beaudet AL, Sly WS, Valle D,eds. 遺伝性疾患の代謝と分子的基礎。第8版。第2巻。New York: McGraw-Hill; 2001:2367–2392.
- Munnich A, Rotig A, Cormier-Daire V, Rustin P. 呼吸鎖欠損症の臨床所見。In: Scriver CR, Beaudet AL, Sly WS, Valle D,eds. 遺伝性疾患の代謝と分子的基礎。第8版。第2巻。New York: McGraw-Hill; 2001:2261–2274.
- Folkers K, Vadhanavikit S, Mortensen SA. コエンザイムQ10による心筋症の効果的な療法に対する生化学の理論的根拠と心筋組織データ。Proc Natl Acad Sci U S A. 1985; 82(3):901–904.
- Belardinelli R, Mucaj A, Lacalaprice F, et al. 慢性心不全におけるコエンザイムQ10と運動トレーニング。Eur Heart J. 2006.
- Tran MT, Mitchell TM, Kennedy DT, Giles JT. 慢性心不全、狭心症および、高血圧症におけるコエンザイムQ10の役割。薬物療法。2001; 21(7):797–806.
- Belardinelli R, Mucaj A, Lacalaprice F, et al. コエンザイムQ10は、慢性心不全における機能障害心筋の収縮性を改善する。バイオファクター。2005; 25(1–4):137–145.
- Khatta M, Alexander BS, Krichten CM, et al. 鬱血性心不全を発症した患者におけるコエンザイムQ10の効果。Ann Intern Med. 2000; 132(8):636–640.
- Watson PS, Scalia GM, Galbraith A, Burstow DJ, Bett N, Aroney CN. 鬱血性心不全を発症した患者の左心室機能へのコエンザイムQの効果の欠如。J Am Coll Cardiol. 1999; 33(6):1549–1552.
- Sander S. et al. 慢性心不全を発症した患者における心臓収縮機能へのコエンザイムQ10のインパクト。J Card Fail, 2006; 12:464–472.
- Pepe S. et al. 心血管疾患におけるコエンザイムQ10。ミトコンドリア、2007; 7:154–167.
- Lonnrot K, Tolvanen JP, Porsti I, Ahola T, Hervonen A, Alho H. コエンザイムQ10サプリメント投与と老化したラット心筋の虚血からの回復。Life Sci. 1999; 64(5):315–323.
- Maulik N, Yoshida T, Engelman RM, Bagchi D, Otani H, Das DK. 食物コエンザイムQ(10)は、ブタの心臓に虚血再かん流損傷に対する抵抗力を与える。Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2000; 278(4):H1084–1090.
- Rosenfeldt FL, Pepe S, Linnane A, et al. 心臓手術対応上の老化の効果:老化した心筋のための保護戦略。バイオ老化現象研究。2002; 3(1–2):37–40.
- 心血管疾患におけるコエンザイムQ10の使用の概要。バイオファクター。1999; 9(2–4):273–284.
- Taggart DP, Jenkins M, Hooper J, et al. 心臓手術中の心筋の保護上のコエンザイムQ10と短期サプリメント投与の効果。Ann Thorac Surg. 1996; 61(3):829–833.
- Singh RB, Niaz MA, Rastogi SS, Shukla PK, Thakur AS. 冠動脈疾患を発症した患者における血圧とインスリン耐性上の水溶性コエンザイムQ10の効果。J Hum Hypertens. 1999; 13(3):203–208.
- Burke BE, Neuenschwander R, Olson RD. 収縮期高血圧におけるコエンザイムQ10の二重盲検法によるランダム化プラセボ比較試験。South Med J. 2001; 94(11):1112–1117.
- Rosenfeldt F. L. et al. 高血圧症の治療におけるコエンザイムQ10:臨床試験のメタ・アナリシス。Journal of Human Hypertension, 2007; 21:297–306.
- Ross R. アテローム性動脈硬化症-炎症性疾患。N Engl J Med. 1999; 340(2):115–126.
- Watts GF, Playford DA, Croft KD, Ward NC, Mori TA, Burke V. コエンザイムQ(10)は、2型真性糖尿病における上腕動脈内皮の機能不全を改善する。糖尿病学。2002; 45(3):420–426.
- Raitakari OT, McCredie RJ, Witting P, et al. コエンザイムQは、生体外酸化へのLDL耐性を改善するが、高コレステロール血症の若年成人において内皮の機能は強化しない。Free Radic Biol Med. 2000; 28(7):1100–1105.
- Kuettner A, Pieper A, Koch J, Enzmann F, Schroeder S. 上腕動脈の流量依存性拡張症へのコエンザイムQ(10)とセルバスタチンの影響:ENDOTACT研究の結果。Int J Cardiol. 2005; 98(3):413–419.
- McDonnell MG, Archbold GP. 高脂血症、真性糖尿病および、透析を必要とする患者における血漿ユビキノール/コレステロール比率。Clin Chim Acta. 1996; 253(1–2):117–126.
- Henriksen JE, Andersen CB, Hother-Nielsen O, Vaag A, Mortensen SA, Beck-Nielsen H. 1型真性糖尿病の患者における血糖のコントロール、インスリン要件および、健康上の安心に対するユビキノン(コエンザイムQ10)のインパクト。Diabet Med. 1999; 16(4):312–318.
- Eriksson JG, Forsen TJ, Mortensen SA, Rohde M. 2型糖尿病の患者における代謝制御に対するコエンザイムQ10投与の効果。バイオファクター。1999; 9(2–4):315–318.
- Gotz ME, Gerstner A, Harth R, et al. パーキンソン病における血小板コエンザイムQ10の変貌した酸化還元状態。J Neural Transm. 2000; 107(1):41–48.
- Shults CW, Haas RH, Passov D, Beal MF. パーキンソン病および、非パーキンソン病からのミトコンドリアにおける錯体活性Iおよび、II/IIIに相互関連するコエンザイムQ10濃度。Ann Neurol. 1997; 42(2):261–264.
- Shults CW, Oakes D, Kieburtz K, et al. 初期パーキンソン病におけるコエンザイムQ10の効果:機能的な低下の減速の証拠。Arch Neurol. 2002; 59(10):1541–1550.
- Muller T, Buttner T, Gholipour AF, Kuhn W. パーキンソン病患者においてコエンザイムQ10が与える穏やかな症状改善。Neurosci Lett. 2003; 341(3):201–204.
- Koroshetz WJ, Jenkins BG, Rosen BR, Beal MF. ハンチントン病におけるエネルギー代謝異常とコエンザイムQ10の効果。Ann Neurol. 1997; 41(2):160–165.
- Beal MF. 神経変性疾患の治療可能性としてのコエンザイムQ10。Free Radic Res. 2002; 36(4):455–460.
- Ferrante RJ, Andreassen OA, Dedeoglu A, et al. ハンチントン病遺伝子移植のマウスモデルにおけるコエンザイムQ10とレマセミドの治療効果。J Neurosci. 2002; 22(5):1592–1599.
- Schilling G, Coonfield ML, Ross CA, Borchelt DR. コエンザイムQ10とレマセミド塩酸塩はハンチントン病遺伝子移植のマウスモデルの運動障害を改善。Neurosci Lett. 2001; 315(3):149–153.
- ハンチントン病にいけるコエンザイムQ10とレマセミドのランダム化プラセボ比較試験。神経学。2001; 57(3):397–404.
- Folkers K, Osterborg A, Nylander M, Morita M, Mellstedt H. 動物モデルにおけるビタミンQ10の活性とガン患者の重篤な欠乏症。Biochem Biophys Res Commun. 1997; 234(2):296–299.
- Hodges S, Hertz N, Lockwood K, Lister R. コエンザイムQ10:ガン管理における役割を果たせるか?バイオファクター。1999; 9(2–4):365–370.
- Hanioka T, Tanaka M, Ojima M, Shizukuishi S, Folkers K. 成人の歯周炎におけるコエンザイムQ10の局所適用。Mol Aspects Med. 1994; 15 Suppl:s241–248.
- Weston SB, Zhou S, Weatherby RP, Robson SJ. 外因性のコエンザイムQ10は、持久力の必要な運動選手の有酸素能力に影響するか? Int J Sport Nutr. 1997; 7(3):197–206.
- Porter DA, Costill DL, Zachwieja JJ, et al. 中年の未訓練男性の運動耐性における経口コエンザイムQ10の効果。Int J Sports Med. 1995; 16(7):421–427.
- Braun B, Clarkson PM, Freedson PS, Kohl RL. 訓練されたサイクリストにおける運動性能、VO2maxおよび、過酸化脂質に対するコエンザイムQ10サプリメント投与の効果。Int J Sport Nutr. 1991; 1(4):353–365.
- Laaksonen R, Fogelholm M, Himberg JJ, Laakso J, Salorinne Y. 訓練済み若年男性成人と老年男性におけるユビキノンサプリメント投与と運動能力。Eur J Appl Physiol Occup Physiol. 1995; 72(1–2):95–100.
- Malm C, Svensson M, Ekblom B, Sjodin B. ユビキノン-10サプリメント投与とヒトにおける身体能力上の高度集中トレーニング。Acta Physiol Scand. 1997; 161(3):379–384.
- Folkers K, Langsjoen P, Nara Y, et al. HIV感染と疹査治療におけるコエンザイムQ10の生化学的欠陥。Biochem Biophys Res Commun. 1988; 153:888–896.
- Khan M, Gross J, Haupt H, et al., 慢性耳鳴りへのコエンザイムQ10効果のパイロット臨床試験。Otolaryngol Head Neck Surg. 2007; 136(1):72–7.
- Hoppe U, Bergemann J, Diembeck W, et al. 皮膚抗酸化物質とエナジャイザー、コエンザイムQ10。バイオファクター。1999; 9(2–4):371–8.
- Weber C. 食物摂取とコエンザイムQ10の吸収。In: Kagan VE, Quinn PJ,eds. コエンザイムQ:健康と疾病における分子レベルのメカニズム。Boca Raton: CRC Press; 2001:209–215.
- Overvad K, Diamant B, Holm L, Holmer G, Mortensen SA, Stender S. 健康と疾病におけるコエンザイムQ10。Eur J Clin Nutr. 1999; 53(10):764–770.
- Kamei M, Fujita T, Kanbe T, Sakaki K, Oshiba K, Otani S, Matsui-Yuasa I, Morisawa S: 食物中のユビキノンの配分と含有量。Internat. J. Vit. Nutr. Res., 56, 57–63,1986.
- Hallström H: Oskadlighetsbedömning av coenzyme Q10. Vår Föda 46: 250–259, 1993.
- Willis R, Anthony M, Sun L, Honse Y, Qiao G. コエンザイムQ10とビタミンB6ステータス間の関連性の臨床的意義。バイオファクター。1999; 9(2–4):359–363.
- Singh RB, Niaz MA, Kumar A, Sindberg CD, Moesgaard S, Littarru GP. 健常男性における異なる経口コエンザイムQ10投与の吸収効果と酸化ストレスと摂取対策。バイオファクター。2005; 25(1–4):219–224.
- Hendler SS, Rorvik DR (eds). 栄養素サプリメントのためのPDR 。Montvale: Medical Economics Company, Inc; 2001.